ITエンジニアの働き方

ITエンジニアの仕事
スポンサーリンク

以前と比べるとIT技術者の働き方も多くなってきています。

ここではITエンジニアの働き方について纏めてみます。

5つの働き方

ITエンジニアの働き方は5つ

  • ベンダー系エンジニア
  • ユーザ系社内エンジニア
  • 派遣エンジニア
  • フリーランスエンジニア

ITエンジニアの仕事の仕方はこれになると思います。

それぞれ見ていきたいと思います。

ベンダー系エンジニア

 こちらがSIerやベンダー、システム開発会社に就職してシステム開発の仕事をするエンジニアになります。

もちろん会社の規模や、エンジニアの種類は多々あります。

 一つの会社に就職してその会社が受注したプロジェクトに参加してシステム開発を行う。良い点としては会社がシステム会社なので研修や教育に力を入れてくれる点、その会社でじっくりとシステム開発に集中してスキルを磨ける点が挙げられると思います。

 反対に難しい点は会社によって得意分野や得意技術があるので自分の希望がどこまでかなえられるかはわかりません。またシステム開発を受託したという責任はありますので、プロジェクトの中では負荷が高い状況になることは多々あります。

ユーザ系社内エンジニア

 こちらはシステムを使うユーザ側でシステム部門などに所属し、システムの運用・保守や新システムの開発を行う事が仕事になります。

ベンダー系と違うのは携わるシステムが自社システムという違いになります。

 自社のシステムですので業務を熟知した上で担当します。ベンダー系に比べると技術面での広がりがどうしても少なくなり、大きな開発はベンダーに依頼しそれを運用する事が多くなります。

ベンダー系と比較すると仕事の稼働や負荷は安定している印象です。

派遣エンジニア

 こちらはこれまでの会社に所属してのエンジニアではなく、システム開発、運用している会社に派遣されて仕事をするエンジニアになります。派遣エンジニアでも派遣元の正社員もいますし、派遣元には「登録」という形式のエンジニアもいます。

ただ本当に仕事をするのは派遣先になります。

派遣先での作業指示者の指示に従い、作業を行います。

派遣ですので派遣先の状況で募集され、契約期間よって終了となります。

 自分が持っているスキルを活かせる現場に派遣される点、派遣先で様々な経験ができるのが良い点となります。ただ派遣ですので先の状況が見渡せないというのがデメリットにはなると思います。

フリーランスエンジニア

 これは会社にも派遣会社にも属さずに個人事業主として仕事をするエンジニアになります。実際に仕事をするときには、依頼があった会社と契約を締結し、その契約に基づいて仕事します。

 仕事も時間も仕事の単価も自分で決められるメリットはあります。

フリーランスとして活躍するには特化した技術力と仕事を集められる人脈の広さが必要となります。

最初はシステム会社に就職し10年程経験を積んで技術を磨き、人脈を広げた後フリーとなる人が多いようです。

このように今は多くの働き方があります。

IT技術者が不足している今、自分に合った働き方で良い条件で仕事をするのが良いのだと思います。

タイトルとURLをコピーしました